引っ越しをしたのですが、車の手続きは何か必要ですか?

くるまの手続は、本当にちょっとしたことでも必要になります。

ここでは、主に普通車(白ナンバー、緑ナンバーのついてる車)の手続きの一例を挙げていきます。

いわゆる、よくあるご質問や事案を、Q&A形式にてまとめています。

Q.引っ越しに伴っての車検証変更手続は必要ですか?

1年前に普通車を購入して、その後引っ越しをしました。

住民票の移動等は完了したのですが、車の手続きは何か必要でしょうか?

現在、車関係の手続きは何もしていませんが、放置していても大丈夫なのでしょうか?

A.車検証の変更手続きが必要です

お引越しをされても、自動的に車検証が変更されるわけではなく、お引越し先の住所を管轄する車検場への手続きが必要となります。

また、放っておいても大丈夫かというとそういう訳でもなく、道路運送車両法によると変更があった場合には15日以内に変更登録の申請をしてくださいと規定されおります。

また、変更登録の申請を怠った場合には、罰則も規定されているため注意が必要です。

道路運送車両法-抜粋-
(変更登録)
第12条   自動車の所有者は、登録されている型式、車台番号、原動機の型式、所有者の氏名若しくは名称若しくは住所又は使用の本拠の位置に変更があつたときは、その事由があつた日から十五日以内に、国土交通大臣の行う変更登録の申請をしなければならない。

第109条  次の各号のいずれかに該当する者は、五十万円以下の罰金に処する。

 第十二条第一項、第十三条第一項又は第十五条第一項の規定による申請をせず、又は虚偽の申請をした者

「え、そんな法律知らなかった、今更車検場に行っても怒られるのでは?」

というご心配もあるかもしれませんが、ここで実務上のお話しをします。

車検証の書換手続きを行うのが遅くなってしまったとしても、きちんと変更手続きする事は、正しいこと。

「なんで今まで放っておいたのですか?」と、役所の方に怒られている人を見たことはありませんし、何より今現在の車検証の住所変更を放置していることの方が問題ですので、手続きを進めましょう。

実際、弊所へご依頼されるお客様の中でも、引越し完了後数ヶ月以上経ってから、「ようやく引っ越し作業も落ち着いたので、車両の変更手続きをお願いします」というお客さまもいらっしゃいます。

引越しは大変な作業、マイカーの車検証書換のことまではなかなか気が回りませんよね。

引越しから時間が経ちすぎて手続が億劫になってしまった方も、この際、車検証をスッキリ現住所に変更しませんか?

住所変更に伴う車検証書き換え手続きの流れ

それでは、実際に車検証を書き換えようとする場合、まず何から手を付ければいいのでしょうか?

おおまかに手順を示すと、以下のようになります。

  1. 必要書類の収集
  2. 管轄警察署への車庫証明申請
  3. 管轄車検場への車検証書き換え手続

車庫を借りている方は大家さんから保管場所使用承諾書を取得したのち、車検証上の住所から現住所までを繋ぐ書類(住民票、数度引っ越している場合は戸籍の附票等)の取得、まだローン等を支払い中で車に所有権がついている場合はローン会社への連絡し必要書類の取得、これらの下準備をまず行います。

書類の下準備が済んだら、今度は管轄の警察署への申請です。
警察署へ車庫証明申請をして問題なく受理されれば、今度は車庫証明を下してもらえる日に再度警察署へ出向き、出来上がった車庫証明を受け取ります。
ここまで手続きを進めてようやく、車検場への手続きに入れるようになります。

車検場ってどんなところ?という疑問をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。

写真 2017-01-13 11 03 25

こちらが、練馬車検場の様子です。

写真は月初に撮影したものですので、比較的空いてるようにも見えますが、毎月末、年度末、半期末はディーラーさんと車で場内はごった返しますので、ご自身で手続きをなさるときはご注意下さい。

手続きは月初に行うのがスムーズです。

車検場には、車検証原本、警察で取得した車庫証明書、収集した必要書類を取り揃えてから手続きに行くことになります。また、お住まい(使用の本拠の位置)を管轄する車検場が変わる場合、ご当地ナンバー地域に引っ越した場合等は、現在ついているナンバープレートの変更を伴いますので、原則お車を車検場まで持ち込む必要があります。

現在ついているナンバープレートが変更となる引越しの例

  • 品川区から練馬区に引っ越した場合(品川ナンバーから練馬ナンバー)
  • 練馬区から杉並区へ引っ越した場合(練馬ナンバーから杉並ナンバー)
  • 足立支店で使っていた車を練馬支店で使う(足立ナンバーから練馬ナンバー)

ナンバー変更があるのは分かっているけど、平日車検場に車は持っていけない…という方は、お車をご自宅車庫に止めたままでナンバー交換をする出張封印手続が利用可能なケースもございますので、こちらをご参照下さい。

出張封印手続きとは【平日、車検場へ行けなくてお困りの方へ】

車検場にて申請書類が無事に受理され、不備等もなければ、新住所での新しい車検証が無事に交付されます。

ナンバー変更がある場合はお車のナンバー変更も行い、手続きが完了となります。

上記がおおまかな流れとはなりますが、変更内容によって必要書類が異なってきますので、注意が必要です。

車の住所変更手続きでお困りの方へ‐弊所でお手伝いできること‐

弊所では、お車の住所変更手続きの手続きも承っております。

例えば、以下のようなことでお悩みの方は、弊所のご利用をご検討頂ければ幸いです。

  • 必要書類収集は自分でできるが、平日警察署や車検場には行けない。(ユーザー様)
  • 自分の担当しているお客様から住所変更の依頼を頼まれた(ディーラー様)
  • 警察署や車検場といった慣れない役所へ行くのは不安がある(ユーザー様)
  • 本店移転に伴い、社有車の変更を会社として行う必要がある(ユーザー様)
  • 手続きに必要な書類が分らず、サポートしてほしい。(ユーザー様)

手続きに要する期間について

  • 警察への車庫証明申請から証明書交付まで…概ね1週間
  • 車検場でのナンバープレート交換(お客様が車検場にお車を持ち込み)…1日
  • ご自宅でのナンバープレート交換…お客様と打ち合わせ、作業日程を決定

必要書類を収集し、弊所にご依頼頂いてからおおむね1週間から10日(役所の閉庁日を除きます)を目安の期間とさせていただいております。

手続きにかかるお見積りについて

住所変更登録の案件につきましては、それぞれ事案毎に判断を要するケースが多く、画一的に料金を提示することが難しいため、ご依頼をご検討中のお客様は、メールまたはお電話にてお問い合わせください。

この際、車検証をお手元にご準備して頂いてからのお電話やメールでのお問い合わせ頂くのがスムーズです。

以下に、モデルケースは掲げさせて頂きますので、ご参考になさってください。

【モデルケース1:練馬区内での引っ越し(ナンバー変更なし)】

練馬区の車庫証明

 (使用承諾書・車庫図面等完備)

8,000円(税抜)
警察手数料

(警察署にて支払い)

 2,600円
練馬車検場登録申請代行

(車検証書き換え手続き)

6,000円 (税抜)
 変更登録印紙代

(国に支払う手数料)

 350円
手数料等合計

約16,000円

【お見積もり備考】

  • 交通費は、手数料に含まれています。
  • 自賠責保険の書き換えの手続は、この見積もりには含まれておりません。ご希望の場合は、別途お見積り致します。
  • 依頼主様御自宅等への訪問による事前打ち合わせを希望なさった場合、上記報酬の他、6000円(税抜)が加算されます。※ご来所、弊所最寄り駅近隣喫茶店等での打ち合わせは無料
  • 法人ユーザー様等大口台数のご依頼の場合は、別途お見積りさせて頂きます。

【モデルケース2:品川ナンバーから練馬区へ(ナンバー変更あり)】

練馬区の車庫証明

 (使用承諾書・車庫図面等完備)

8,000円(税抜)
警察手数料

(警察署にて支払い)

 2,600円
練馬区での出張封印

(ご自宅車庫でのナンバー交換)

※お客様ご自身で車検場にお車を持ち込みしてナンバー変更する場合左記より‐7000円

 

 15,000(税抜)
 変更登録印紙代

(国に支払う手数料)

 350円
 ナンバープレート代

(ペイント式・一連ナンバー代)

 1,440円
手数料等合計

 

 23,000円(税抜)

4,390円(必要経費)

総額約30,000円

【お見積もり備考】

  • 交通費は、手数料に含まれています。
  • 自賠責保険の書き換えの手続は、この見積もりには含まれておりません。
  • 依頼主様御自宅等への訪問による事前打ち合わせを希望なさった場合、上記報酬の他、6000円(税抜)が加算されます。※ご来所、弊所最寄り駅近隣喫茶店等での打ち合わせは無料
  • 希望ナンバーや、自賠責保険の書き換え等は、別途お見積もりさせて頂きます。
  • 法人ユーザー様等大口台数のご依頼の場合は、別途お見積りさせて頂きます。

どうぞよろしくお願い致します。

このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせはこちら

1 お電話

お電話(またはメール)にて、各種「車に関する手続き」のご相談を承っております。

2 ヒアリング

お電話でのヒアリングの後、申請書類を送付頂くか、許認可案件等の場合は、面談のスケジュール調整をいたします。

3 申請・手続き

行政書士が車に関する手続きの書類を作成し、申請を代行いたします。

ページトップへ戻る